杉の無垢材の香り広がる快適な暮らし
香りと素足で歩いても気持ち良い肌触りが魅力の杉のフローリングをリビングやキッチン、それぞれのお部屋の床に敷き詰めて快適で気持ちの良い住まいに生まれ変わりました
リビングダイニング
床は絨毯から杉の無垢材フローリングに。広さは以前のままですが天井高を活かして、また無垢のフローリングになり快適で以前より開放的な空間に感じられるリビングダイニングに生まれ変わりました。天井にはライティングレールも設置しました。
キッチン
キッチンとリビングの間の壁は構造状取り除く事は出来なかったのですが、キッチンの位置をリビング側に移動してダイニングへの動線を改善しました。またキッチンエリアには大容量のパントリー造作、元々あった洗濯機も設置してあり家事動線がスムーズなエリアになりました。
個室は全てリビングと同じ杉の無垢材フローリングに。主寝室には大容量のWICを造作しました。お子様たちのお部屋はそれぞれがお好きな色の壁紙をセレクトしておしゃれな空間に。
水廻り・廊下
水廻りも新しいものに。ユニットバスは掃除もしやすく快適なものに。造作洗面はタイルと木製でシンプルなものに。鏡は裏に収納もあり、スッキリと使えます。廊下も杉の無垢材フローリングに。ニッチなスペースに飾り棚も造作しました。
施工前
最上階のお部屋で天井高もあり、元々広々としたしていましたが床は絨毯や畳のお部屋が中心でした。キッチンは完全に独立しておりキッチンも奥の壁側にあり、隣接しているリビングまでは少し距離があり不便でした。
お客様からのご要望
以前のお住まいも杉を使われており、杉の香りや快適さを新しい住まいでも楽しみたい。また家族のプライベートの空間も大切にしたいとのご要望がありました。
ダンリノからのご提案
元々床は絨毯と畳み貼りのお部屋となっておりましたが、浴室・トイレ以外の床を杉の無垢材フローリングを敷き詰めまて快適な住まいに生まれ変わりました。
間取りは大きく変えずに、家族それぞれにプライベートな空間を大切に出来る様に個室を。部屋の中は好きな色のアクセントクロスや、クローゼットを設置し快適に過ごせる部屋になりました。
キッチンはリビングとの間の壁が取り壊せないので、一体化は出来ませんが位置をリビング側に移動し、ダイニングまでの動線が改善されました。パントリーの造作、元々あった洗濯機スペース等がキッチン内にあり家事の動線がとても便利なエリアになりました。
施工データ
使用商材・建材 | 無垢材フローリング 杉材 造作洗面 システムキッチン(クリナップ ラクエラ) 節水トイレ(TOTO ピュアレストMR) ユニットバス(TOTO WBシリーズ) クローゼット 建具 |
---|